カラーコード

世の中にたくさんあるツクールプラグインの中には、パラメータとしてカラーコードを指定できるものがあります。指定方法はさまざまなので、プラグインの説明に従って記入する必要があります。

多いパターンとしては、赤、緑、青の3つの値を指定するものです(RGBによる指定)。

値は0~255の10進数で指定する場合と、00~FFの16進数で指定する場合があります。

16進数のカラーコードはHEX値と呼ばれ、頭に「#」を付けて表現しますが、パラメータ入力に「#」が必要かどうかはプラグインによります。

// 赤色:10進数
255,0,0

// 赤色:16進数
#FF0000

たまに「white」「black」「red」といった「色名」で指定できるプラグインもあります。

カラーコードや色名を知りたい時は、「CSS カラーコード」といった語句でネット検索すると、一覧表が出てきます。

このサイト内にも一覧表(カラーピッカー付き)があります。よろしければお使いください。値をクリックするとコピーできます。

ツールではHSL形式の値も取得できますが、数字から色を想像するのが難しいため、パラメータの指定値としてHSLが使われることは少ないです。

また、カラーコードの4つ目の値として不透明度(A)を指定することもあります(RGBAによる指定)。不透明度は0~1で指定する場合と、他の値と同様に0~255(00~FF)で指定する場合があります。「不」透明度ですので、マックスで通常の色になり、小さい値ほど透明になっていきます。

RGBでもRGBAでも数字だけ指定させるタイプの他に、下記例のように形式付きで指定させるタイプもあります。

rgb(255,0,0)
rgba(255,0,0,1)

「指定方法を統一してくれ」と思うかもしれませんが、コアスクリプトの機能箇所によって使える形式が変わることがありますので、まちまちになるのは仕方のないことです。